当サイトの記事にはアフィリエイト広告のリンクが含まれる場合があります
以前、ソフトウェアの解説動画を作った際、おっさんの声だけ流れてるのもアレだし、最近流行りのアバターにしゃべらせるやつやってみよう、と思ったことがあります。
vtuberとかおじさんよくわからない
つい先日、ぼくの敬愛するパソコンの師匠から、携帯ゲーム機型のAndroid端末を買ったというメールがありました。
Unisoc T618搭載とのことなのでAntutuで20万点くらい、原神などの
以前、「Xboxくらいの性能でそこそこ小さくそこそこ静かなPCが欲しくなったので検討中」と題した記事を投稿しました。
2022年5月ですから1年以上前です。Xbox Series Sを買ったのを
以前投稿した「ごく普通のWindows PCで、ごく普通に暗号化解除が出来てしまう実例」で、下記のようなコメントを頂きました。
「その会社は後に報道部門が情シスに断りなく自前のノートPCを持
PHPを使ったWebスクレイピングといえば5年ほど前に投稿した「PHPでHTMLを簡単に解析できるDOMDocument」でほとんどコト足りていましたし、これでは取得できないページでも「VBScrip
久しぶりの投稿ですが、Androidタブレットのお話です。
以前、「Fire HD 10は安くて軽くて高音質だけど漫画アプリの広告再生に問題アリ」という記事で書いたとおり、Fire HD10はセ
WordPress※1のお勉強と、ブログの実験※2を兼ねて自分用の備忘録的なブログとして2018年に開設しました。
※1 … 2023年03月31日追記
2018年10月~2023年3
jQueryって…重いですよね。
各種ブラウザへの対応が面倒くさかった時代には本当にありがたかったのですが、モダンブラウザ全盛の今、jQueryの必要性を感じないことが多くなってきました。
前回の記事「JavaScriptで画像を連続表示してコマ撮りムービー風の表示をしてみる」では連続して画像を表示することで、コマ撮りムービーのようなものをブラウザ上に表示することに成功しました。
以前からちょいちょいこのブログでも書いているのですが、デスクトップ録画の選択肢ってあんまりないんですよねー。
ゲーム画面を録画するのなら最近はGeForceやRadeonのグラボソフト側で対応し
もう半年以上前になりますが、「PHPでSQLiteからMySQLへテーブル構造を変換しデータも移行する例」と題して、SQLiteからMySQLへデータベースを移行するPHPスクリプトを公開/解説しまし
3年以上前になりますが、「タブレットにとって最適な縦横比を考える」と題して、16:10や4:3等、いくつかのタブレットサイズで、漫画を見開き/単ページ表示した際、余白はどのくらい出るのか、サンプルを掲
スマホがどんどん大型化している影響か、タブレットPCの需要が減ったのか、逆にタブレットPCの寿命が長すぎるのか、理由は定かではありませんが、タブレットPCって新製品が少ないなぁと感じます。
「そ
PHPでJSON形式のデータを作る際によく使うjson_encode関数ではエラー(=変換できない事象)が起こっても空文字が返ってくるだけなので、JSON_THROW_ON_ERRORオプションを付け
もう3年以上前になるのですが、「JavaScriptでcanvasを録画して動画ファイルに保存する方法」という記事を投稿しました。
Google Analyticsによると少なくとも15000人
題名のとおりですが、Windows上で動画ファイルをH.265エンコードするバッチファイルを作って、shell:sendtoに登録するだけのお話です。
実際やることは上の1行だけなので、大した話
前回投稿した「ゲーミングチェアとオフィスチェアで悩んでる人はオフィスチェアの方が良いよって話」と関連するのですが、椅子を購入する前に低座面の椅子をリストアップして比較検討していたので、情報共有のために
もうすぐEDF6とスプラ3という超絶楽しみにしていたゲームが立て続けに発売されるため、大作ゲームのプレイを控えているところなのですが、かといって何もしないのも暇なので、以前フレンドからおすすめされてい
前回、「Chromeの拡張機能を自作してスクレイピングを行う一番簡単な例(v3対応)」の最後で書いたとおり、cPanelの電子メールフィルターにインポート/エクスポート機能がないため、自分でChrom
PHPのfgetcsvやstr_getcsvなどの関数はロケール設定に依存しており、Windows環境で使う場合はデフォルトのロケールがJapanese_Japan.932になっているので、そのままで