PC関連 高速なM.2 SSD(3500MB/s) が店頭販売で6,980円~とか安すぎる 昨年の10月に「M.2 SSDが早すぎてぶったまげた」という記事をアップしてから、はや4ヶ月。 既存の(SATAの)SSDは十分に安くなっているし、ましてやM.2 SSDはそう簡単に値下がりしないだろうと思っていましたが… ... 2019.02.28 PC関連
PC関連 MRヘッドセットOdyssey+が40%オフの特大セール中なのでポチってみた 昨年の10月に発売されたサムスンのWindows MRデバイス、Odyssey+ですが、2月18日~公式ショップで40%オフの特大セール実施中です。 まさかの$299.99! しかし、残念ながら公式ショップでは国際発... 2019.02.27 PC関連VR
VR Windows MRのセットアップでコントローラーが認識しなくて悩んだ話 Windows MRはMicrosoftが推奨しているだけあってHDMIケーブルとUSBケーブルを繋げるだけでカンタンにセットアップできるのですが、今回コントローラーのペアリングが出来なくて悩んだので備忘録としてメモメモ。 結論から言... 2019.02.26 VRトラブル事例
音楽 PS4で5.1chサラウンドを聴くためには光デジタルが必須 先日、SENNHEISER HD598SRを買った知り合いから、今度はMixAmpでPS4のサラウンド化をするなんて話を聞いたばかりなのですが、そんな中、Sound BlasterX G6が新発売されました。なんというグッドタイミング。 ... 2019.02.25 音楽
PC関連 手頃なWindows 2in1タブレットを検討中 タブレット用のOSとしてはiOSやAndroidが優れているとは思いますし、実際Androidタブレットに至っては7インチ、7.9インチ、8インチ、8.4インチ、9.7インチ、10.1インチと様々なサイズのものを購入してきました。 ... 2019.02.24 PC関連
PC関連 タブレットにとって最適な縦横比を考える スマホがどんどん大型化している影響か、タブレットPCの需要が減ったのか、逆にタブレットPCの寿命が長すぎるのか、理由は定かではありませんが、タブレットPCって新製品が少ないなぁと感じます。 「それスマホでいいじゃん」というのが口癖にな... 2019.02.23 PC関連
JavaScript JavaScriptで西暦を和暦に変換する 先日、「Windows Updateで元号に関する不具合が発生する可能性」で西暦和暦の変換について書いた際、JavaScriptにもtoLocaleDateStringという和暦変換の関数があることを知ったので、備忘録としてメモメモ。 ... 2019.02.22 JavaScriptプログラミング
トラブル事例 Googleで過去に検索したキーワードを知る方法 履歴機能って便利ですよね。 昔ながらのExcelやWordのメニューに出てくる「最近使用したファイル」はもちろんのこと、パソコンでYouTubeを視聴中にちょっといったん止めて、出先でスマホのYouTubeアプリから履歴をたどって続き... 2019.02.21 トラブル事例
トラブル事例 Windows Updateで元号に関する不具合が発生する可能性 セキュリティ対策のため、Windows Update自体は月例で実施されているのですが、先週(2019年02月13日)のアップデートで元号に関する不具合が発生する可能性があるようです。 元号に関する不具合の内容 2019年2月の... 2019.02.20 トラブル事例
ゲーム ASTRONEER慢性的なアンモニウム不足 相変わらずASTRONEERにハマっていて、購入して10日も経たないうちにプレイ時間が98時間というおかしなことになってまいりました。 もう研究もあらかた完了し、あとは遺跡めぐりをしてコアを起動しまくり、エンディングへ一直線か... 2019.02.19 ゲーム