CSS HTMLフォーム要素のカラーピッカーでカラーパレットを出す方法 最近ひさしぶりにHTMLのフォーム要素でカラーピッカーを実装したのですが、その際にUIが変わっていて一瞬パニックになりました。 結果的に従来のカラーパレットを出すことが出来てホッと一息ついたのですが、ぼくと同じようにパニックになる方が... 2020.11.27 CSSWeb運営
生活 着る毛布歴10年のおじさんがガチでBlankoをオススメする 着る毛布って省エネ対策として国が支給しても良いレベルだと思うのはぼくだけだろうか。 ………………………ぼくだけだよね。 はじめて買った着る毛布は毛布に袖が付いただけのモノ はじめて着る毛布を買ったのは忘れもしない東日本大震... 2020.11.26 生活
ガジェット ALLDOCUBE X Neoの音質が悪いのでEarFun UBOOMを買った話 先日、「10インチAndroidタブレットALLDOCUBE X Neoを買ってみた」で書いたとおり、タブレットPCの音質があまりにもひどいのでBluetoothスピーカーを導入することにしました。 音質のレビューはアテにしないほうが... 2020.11.25 ガジェット音楽
PC関連 サイドフロー型CPUクーラー無限5は静かだし良く冷えるぞっていう今更な話 実は8月頃にCPUクーラー「無限5」を買って、その換装状況などを撮影していたのですが、すっかり記事にするのを忘れていて、もう11月になってしまいました。 もうこれから寒くなる一方なのにCPUクーラーの話かよ!と自分でも思わなく... 2020.11.24 PC関連
生活 電気を使わないエコ加湿器ミスティーガーデンはデスクまわり限定なら結構アリだと思う これからどんどん乾燥していく季節ということで、立て続けに2本、加湿器に関する失敗談を投稿しましたが、今回はぼく的今シーズン大本命のミスティーガーデンについて語りたいと思います。 ■関連記事 USB卓上加湿器は水吸い取り綿棒のアイ... 2020.11.23 生活
生活 山善のスチーム加湿器KSF-L302をポチったけど狭い部屋には過剰戦力だった話 前回の「USB卓上加湿器は水吸い取り綿棒のアイデアは面白いけど寿命が短すぎる」に引き続き、加湿器の失敗談です。 前回のあらすじをざっくりまとめると、 小型スチーム式(掃除が大変)→超音波式(白い粉が家具に付着する)→気化式(フィ... 2020.11.22 生活
生活 USB卓上加湿器は水吸い取り綿棒のアイデアは面白いけど寿命が短すぎる 最近は徐々に寒く……………は全くなっていませんが、寒くなる…はず…ですし、乾燥が少々気になる季節になってきました。 うちは昨年までシャープの加湿機能付きの空気清浄機KC-F50-Wを使っていましたが、2年ちょっと使っただけでフィルター... 2020.11.21 生活
ガジェット 10インチAndroidタブレットALLDOCUBE X Neoを買ってみた といっても、買ったのは3ヶ月ほど前の2020年8月28日なんですけども。買った直後に書くよりしばらく使ってから書いたほうがレビューとしては良いんじゃないかなと思ってしばらく記事更新を待っておりました。 タブレットPCを買う理由 ... 2020.11.19 ガジェット