当サイトの記事にはアフィリエイト広告のリンクが含まれる場合があります
昨日、EaseUS Todo PCTransを試したばかりですが、そのときHP上で気になっていたソフトがあったのでちょっと使ってみました。
タイトルにあるとおりですが、EaseUS Video
今回、EaseUSさんから「EaseUS Todo PCTrans Free」を使ってみない?(意訳)的なお声をかけて頂いたのですが、アプリの環境移行については前々から興味があったので、ホイホイと提案
WordPressの投稿画面とか、あるいは動画投稿サイトなどでもそうですが、最近は何かというとタグ付けが多いですよね。
カテゴリでガチガチに縛るよりも、柔軟に対応できるので良いと思うのですが、あ
フラットなデザインが好まれる昨今、写真やコンテンツを四角いタイル状に並べることって多いと思うんです。
CSSも便利になり、floatであれこれやらずとも display:flex; だけでレスポ
数ヶ月前、「今更ながらメトレフランセのシリコンスチーマーを買ったら気に入ってしまった話」と題してシリコンスチーマーの記事を投稿しました。
あの時点でも既にそこそこ使っていたのですが、あいかわらず
Webサイトを運営/構築している人なら、ローカル(LAN)環境でもテスト用のWebサーバーを用意していることが多いと思いますが、その際、hostsファイルの編集って必須ですよね?
1サイトしか構
以前、「WSH(VBScript)でブラウザを自動操作する」でも軽く名称だけ触れていますが、Node.jsライブラリと聞くだけで何だか難しそう…とPuppeteerを敬遠していました。
ところが
別にダイエット目的でBeatSaberを買ったわけではないのですがw
ちょうど外出を自粛しなければならない時期でしたし、2020年3月18日~5月2日までの約45日間、毎日BeatSaberで遊
最近またVR関連の記事を投稿しているとおり、VR熱が急上昇中です。
ぼくは元々圧倒的インドア派なので緊急事態宣言中も特に生活に変わりはなかったのですが、ふとしたきっかけで購入したVRゲームのBe
元々はAmazonの商品検索ウィジェットが文字化けするので仕方なく自分用に作ったPHPスクリプトですが、実際使って頂いた方からのフィードバックがあると嬉しいものですね。
SearchIndexの
既に買ってから3ヶ月ほど経っているのですが、このコイズミのトースターは本当に気に入って毎日使うたびに嬉しい気持ちがこみ上げてくるので、レビューを投稿しておこうと思いました。
トースターを
3週間ほど前、「Amazonの商品検索ウィジェットが文字化けするので自作してみた」と題して自作のAmazon商品検索スクリプトを公開しました。
当ブログは月間10万人くらいのユニークアクセスがあ
先日投稿した記事「Oculus Questにシリコンカバーは摩擦が強すぎて微妙かも知れない」でも書きましたが、Quest用としてはシリコンカバーは摩擦が強すぎて正直微妙でした。
ゲスト用などで短
Oculus Questを1ヶ月以上使ってみた率直な感想で書いたとおり、買ってからもう1ヶ月以上経つQuestですが、ほぼ同時に注文したブツがあります。
はい、こちらのシリコンカバーです
めんつゆって便利ですよねぇ。
料理上手な方はダシからしっかり作るのでしょうけれど、一人暮らしのおっさん的にはざる蕎麦もうどんも天ぷらも全部市販のめんつゆで全く問題ございません。
コスパ優先
少し在庫が復活してきた感がありますが、つい先日までスーパーのパスタコーナーには「ご家族で2つまで」みたいな貼り紙がしてあり、いつも買っている500gで100円ちょいくらいの安っすいスパゲッティが買えな
市役所から特別定額給付金の申請書類が届いたのだけれど、せっかくマイナンバーカードもICカードリーダーも持っているため、マイナポータルで申請してみました。
ぼくはWindowsパソコンで申請したの
コロナの影響なのか、VRヘッドセットの品薄が続いていましたが、ようやくAmazonでも入荷未定から2020年7月1日入荷予定に変わりましたね。この機会にRift Sのほうも予約しようか悩み中です。
先日、Oculus Questを1ヶ月以上使ってみた率直な感想でも書きましたが、Oculus Questはそれ単体で完結するVRヘッドセットでありながら、PCと繋げて遊ぶことも出来ます。
Que
「PHPでWordPressの投稿データをSQLiteへエクスポートする」という記事を投稿してからもう1年経ってしまいました。
格安サーバーではWordPressが重すぎなので、PHP+SQLi
(全521件) ...
6 7 8 9 10 11 12 13 14 ...