当サイトの記事にはアフィリエイト広告のリンクが含まれる場合があります
昨年、サムスンのOdyssey+※をポチった直後は引っ越しや何やかんやであまり本腰を入れてVRゲームをする時間もなく、主に360度見渡せるVR動画を見たり、Google Earth VRで世界中を見て
Apache 2.2の頃から騙し騙し使っているWebシステムとか、いまだにhttpd.confや.htaccessに
Options +MultiViews
といった記述でPHPなどの拡張子を表に
ブラウザでSSL以外のページへアクセスするとアドレス欄にデカデカと「保護されていない通信」などと表示されるようになったこともあり、すっかりWeb構築もSSLが前提ですよね。
レンタルサーバーでも
以前、「Windows+nginx+PHPの環境でVirtualHostの設定をする」の記事を投稿してからだいぶ日が空いてしまいましたが、最近またWebサーバーにnginxを入れて環境構築しています。
…と、仰々しいタイトルのワリにそんなにすごいたくさんのパターンの検証をしているわけではないのであらかじめご了承くださいw
コトの発端は拡張子がlogのファイルの抽出
ぼくは複数のサイトを運
phpPgAdmin便利ですよね。Web上でデータベースの管理が出来るため、PostgreSQLをベースにWebシステムやHPを運営している方々には必須なWebツールだと思います。
…がしかし。
jQueryって…重いですよね。
各種ブラウザへの対応が面倒くさかった時代には本当にありがたかったのですが、モダンブラウザ全盛の今、jQueryの必要性を感じないことが多くなってきました。
表題のとおりなのですが、最近Amazonの商品検索ウィジェットの調子悪くありませんか?
Amazonアソシエイトを使っている方ならお馴染みだと思うのですが、↓こういうやつです。
amzn_
雑記ブログなので、それほどコメントやメールは頂かないのですが、最近「CSSで画像の好きな位置を円形にトリミングする方法」と「JavaScriptで1文字ずつ表示するサンプルをドラクエ風に作ってみる」と
最近Androidアプリの開発について勉強しているのですが、IPアドレスを指定して電文のやりとりをするプログラムを書いているため、備忘録を兼ねて記事にしておきます。
ソケット通信するためにはパー
Webの開発や運営をしていると、簡易CMS(Contents Management System)を用意して作業の効率化を図ったり、メンテナンス自体をWebページから出来るようにしたりすることがあるか
1年半くらい前になるでしょうか。「予想以上に活躍してくれるコンベンションオーブン」と題して、絶賛!!………とまではいかないけれどw 「手間なく」「そこそこ美味しいモノを」と考えたときにコンベクションオ
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けて外出を自粛している昨今ですが………
…………みなさん床屋ってどうしてるんでしょ。
我ながらしょぼい悩みなのですが、髪の毛が伸びてきて大変うざった
シリコンスチーマーってあるじゃないですか。
一時期はテレビや雑誌でもよく紹介されていてあちこちで見かけた電子レンジ調理器具のアレです。
なんかね、天の邪鬼な性格なのか、流行り物はちょっと敬
もう1年以上前になりますが、在宅ワーカーと水分補給と題して長々と在宅ワーク時の水分補給について語りました。
…要約すると、作業に集中しているときはBritaのフィル&ゴーで水分補給し、一段落つい
先日、「中華製テンキーレスキーボードmotospeed k87sを買ってみた」でELECOMのテンキーレスキーボードTK-FDM105TBKを手放し、MOTOSPEEDのK87Sを買った話を書きました
昨年の3月に「無線のテンキーレスキーボードTK-FDM105TBKが届いたので感想とか」※を投稿して以来、ちょうど1年ぶりのキーボード記事です。
何気に「TK-FDM105TBK」でGoogle
最近のPCは高性能ですし、ストレージもSSDやらM.2 SSDのNVMeやらと安価で高速なデバイス※が増えたため、パフォーマンス向上のためにシステムドライブとデータドライブを分割するという考え方自体ほ
昔はレジストリやフリーソフトでオフにしていた記憶がありますが、今では普通の手順で自動起動アプリをオフにできるため、手順を備忘録として残しておきます。
自動起動アプリが大変ウザい
バックグラ
当ブログでの投稿数がとうとう300記事に到達しました!どんどんぱふぱふー♪
(昨日の記事がちょうど300記事目なので、この記事は301記事目となります)
過去2回投稿したとおり、今回もブログを
(全521件) ...
7 8 9 10 11 12 13 14 15 ...