当サイトの記事にはアフィリエイト広告のリンクが含まれる場合があります
かれこれもう3年半以上前になりますが、「WSH(VBScript)でブラウザを自動操作する」という記事を投稿しました。
しかしこの度、2022年6月15日でIEのサポートが終了し、今後はEdge
前回の記事、「GmailでIMAPが使えなくなるので自作プログラム用に認証キーを取得する」の続きです。
前回はGoogle Cloud Platformでプロジェクトを作成し、認証情報の入ったJ
先日の「消費電力を測るならワットチェッカーよりスマートプラグのほうがオススメな理由」という記事の中でも軽く触れていますので、そちらをご覧の方は既にご存知かと思いますが、結論から言うとビデオカードをRa
ドメイン登録、していますか?
ぼくがWeb運営をはじめた20年くらい前は、まわりがIT技術者だらけだったこともあり、なんとなくでドメインを取っている人がそれなりにいました。特に苗字のドメイン名は
ワットチェッカーって便利ですよね。
エコが叫ばれる昨今、待機電力を食っている電化製品を見分けるために使うも良し、ブロガーなら商品レビューでガジェット類の消費電力の実測値を検証するために使うのも良
PHPのglob関数って便利ですよね。
$result = glob('*.jpg');
拡張子jpgのファイル一覧がほしいなぁ~と思ったら、こんな感じでサラっと1行で書けるし、後から見た
約2年ほど前にはじまったMicrosoftのゲーム配信のサブスク、GamePassですが、名前くらいは聞いたことがある人も多いだろうし、何やら裏技的な方法で3年間は安く利用できるんでしょ、くらいま
可能であればDisplayPortかHDMIかどちらかに統一したいし、製品が豊富なHDMIに統一したいかなぁ~という気もしなくもなくもないのですが、PCゲームもコンシューマーゲームも自分のデスクでがっ
何度でも言いますが、GamePass…最高ですね…。
Forza5等、普段は買ってまではやらないゲームを気軽に試せて、案外これ面白いな、食わず嫌いしてたな、と気が付かせてくれるし、Haloシリー
楽天モバイルが0円維持できなくなり、7月からは980円+税になることから、わー!改悪だー!と乞食はpovoに殺到しているだとか、980円くらい払ってやれとか、そんな話がちらほら聞こえてきますが、たぶん
先日、「Xbox Series SとSwitchとPS5の大きさ比較と買った感想を少し」でも少し書きましたが、Xboxを買ってみたらあまりの静かさと快適さに、逆にこんなPCが欲しい…と思うようになって
どうも、”また”GamePassの話なんだ。以前、GamePassについて熱く語った記事でライオットアクトの話を出しました。
誤解を恐れずに言えばGTAシリーズの主人公を無敵の警察官にしたような
以前、「GamePassで勘違いしやすいポイントと月額425円での利用方法をつらつら語る」等で書いたように最近GamePassにハマっていますが、このサービスもPS Plusと同様、加入と同時に自動更
先日のXbox SSの大きさ比較の記事と感想の記事で、「ゲーム録画が1080pで1分、720pで3分というのは短すぎる」という間違った情報を書いてしまったので、あわてて訂正の記事を書いています。なう。
散々各方面で紹介されているので不要だろうなぁとは思うものの、最近Switch/PS5/Xbox Series Sと立て続けに購入して写真撮影したので、一応ブログ記事にアップしておきます。
ちなみ
先日、GamePassの話で書いたとおり、まわりにもオススメしまくっているので、最近になってMSアカウントをゲーム用に使い始めた人もいるかなと思い、プライバシー設定についての注意喚起の記事を投稿するこ
先週、JavaScriptを使ったスライドショーの記事が多く読まれているので、「CSSとJavaScriptでスワイプ操作にも対応した簡単なスライドを自作する」という記事を投稿しました。
自動再
先に断っておきますが、楽して稼げる方法とか、たった5分の作業でウン十万の収益が!などという怪しい話ではありません。まぁ怪しい人は自分のことを怪しい人だなんて言わないので、なんだこいつ怪しいな、と思いな
どんな記事に需要があるのかなぁ、とアクセス解析を眺めていたらJavaScriptを使ったスライドショーの自作記事へのアクセスが案外多くてちょっと驚いています。
でもあれは自動再生にしか対応してい
IPv6への対応、完了していますか?
IPが枯渇する、する、というわりに日本では実はけっこう余っているとか、ついこの前、アメリカでも突如1億7500万個ものIPアドレスが放出されたとか聞くし、そ
(全516件) 1 2 3 4 5 6 7 ...