当サイトの記事にはアフィリエイト広告のリンクが含まれる場合があります
ゲーム
前回の記事、「VCのためにマランツのPOD PACK1を買ってしまった話」で解決したかに思われたVC問題ですが、やはりミュート機能が欲しいのと、距離40cmくらいでもう少しハッキリと聞き取れるマイクが
前回、「ECM-PCV80UをVCで使うとホワイトノイズが気になる」で書いたとおり、marantsのPOD PACK1というコンデンサーマイクとマイクアームのセットをポチってしまいましたので、VC(ボ
先日(2019年3月15日)、ディビジョン2が発売されました。
「PS4のディビジョンがフリープレイに登場!…したがログイン祭り状態」で書いたとおり、1のときはログイン祭りが酷く、どうせ2も発売
「PS4があるならキミも今すぐ地球防衛軍へ入隊するべき」で書いたとおり、EDF4.1にハマって毎日遊びまくっております。
主にオンラインミッションのHARDで進めていて、まだミッション60になっ
最近、ASTRONEERの記事がよく読まれているようなので、前に書こう書こうと思って忘れていたRTG発電機の作り方についてまとめたいと思います。
RTG発電機とは
小型発電機や中型発電機の
「2019年3月のPSフリープレイに地球防衛軍4.1が登場!」で書いたとおり、2019年3月6日(水)から地球防衛軍4.1がフリープレイ入りしたのでさっそく遊んできました。
全部のダウン
「春ですよ!新生活にPlayStation4キャンペーン」と題してビックカメラがPS4本体の5,000円オフキャンペーンを実施中です。
期間限定:2019年3月24日まで。
うちは既に
ASTRONEERはプレイ時間111時間を超えたあたりで一応のエンディング※を迎えたため、しばらくFactorioのv0.17をプレイしてロケットの打ち上げをしておりました。
(※マルチプレイとシン
ちょっとちょっとちょっと!フリープレイに地球防衛軍4.1が登場とかメチャメチャ嬉しいんですけどォォ?!
PS Plus 2019年3月更新情報を先行紹介! - Playstation B
相変わらずASTRONEERにハマっていて、購入して10日も経たないうちにプレイ時間が98時間というおかしなことになってまいりました。
もう研究もあらかた完了し、あとは遺跡めぐりをしてコ
ASTRONEERの前々回の記事「ASTRONEERの初期惑星シルヴァで取れる資源とか作れる生産設備とか」ではシャトル打ち上げ(お引越し)の話まで進みませんでしたので、今回あらためてお引越し時の荷物選
昨夜は休前日なのを良いことに大型ローバーに大型シュレッダーを付けて、惑星の遺跡めぐりをしながら廃材を回収してスクラップを集めるプレイをえんえんと何時間もしてしまいました。
スクラップは「
先日、「ASTRONEERが正式リリース!こいつはやめどきが見つからないスルメゲーだ」では50時間以上はハマりそうな予感がしている、などと書きましたが、購入して6日で既に60時間を超えています…。
前回の記事「ASTRONEERが正式リリース!こいつはやめどきが見つからないスルメゲーだ」に引き続き、今回もASTRONEERのお話です。
購入してからまだ3日だというのにプレイ時間が30時間を
前々から気になってSteamのウィッシュリストに入れていたASTRONEERですが、つい先日(2019年02月06日)、とうとう正式リリースされました。
フレンドと一緒にはじめてみたので
2019年1月(期間:1月9日~2月5日)のPSフリープレイにディビジョンが登場したため、プレイヤーが殺到してログインエラーが発生しまくる状態になっています。
1月11日(金)の夜までは
「年末年始はドラゴンクエストビルダーズ2三昧でした」で書いたとおり、年末年始のお休みはドラゴンクエストビルダーズ2一色でした。
プレイ時間が表示されないので正確なところはわかりませんが、ストーリ
明けましておめでとうございます。
年末は相場が荒れまくっていましたし、年始からの1月相場を期待していたものの、iPhoneの不調でこれまたヤバイ、なんて話をつらつら書くつもりだったのですが、そん