当サイトの記事にはアフィリエイト広告のリンクが含まれる場合があります
トラブル事例
前回の記事ではフォントのインストールについて書きましたので、今回はアンインストール方法について。
単に追加したフォントを削除するだけの話なのですが意外とトラブるんですよねー、これ。
フォン
Windowsで新しいフォントをインストールするにはTTFファイルをダブルクリックしてインストールボタンを押すだけ、と思われがちですが、最近はちょっと事情が違います。
Windows 1
Windowsのスクリーンショットに関しては過去記事※でも色々と書いてきましたが、結局フェンリル社が開発しているSnapCrabを愛用しています。
https://www.fenrir-inc.co
Windows 10のスタートメニューはアイコンサイズの変更、カテゴリ分け、グループ化等、ちょっとしたランチャーアプリ並の機能を持っており、これがOS標準で使えるというのですから大変便利になりました。
履歴機能って便利ですよね。
昔ながらのExcelやWordの[ファイル]メニューに出てくる「最近使用したファイル」はもちろんのこと、パソコンでYouTubeを視聴中にちょっといったん止めて、出先
セキュリティ対策のため、Windows Update自体は月例で実施されているのですが、先週(2019年02月13日)のアップデートで元号に関する不具合が発生する可能性があるようです。
元号に関
スマホやタブレットPCでタッチ操作をしたとき、予期しない場所をタッチされてしまうゴーストタッチと呼ばれる現象ですが、まさかのPC電源が原因となっている場合がある、というお話です。
これだけ聞くと
以前の記事「OS初期化前に作っておくと便利なバッチファイル」で書いたとおり、うちの環境ではRAMディスクにTEMPフォルダを作っており、起動するたびに中身も削除しています。
……にも関わらず、毎
ChromeでWebサイトのショートカットを作成する際、ウィンドウ化する機能があったのですが、最近になって出来なくなっていることに気が付きました。
ショートカットのウィンドウ化とは
Webサイ
最近、Windowsストアのインストールに失敗するし、wsresetコマンドしても治らないし、更に困ったことになぜか既定のアプリの変更ができない不具合に見舞われておりまして、とうとうWindows 1
前回の記事「MariaDB(MySQL)の照合順序の話」で少し触れた漢数字のお話です。
結論から言うと漢数字は数字順に並ばないし、そもそも漢字コードでソートすべきではない、ということなんですけど