当サイトの記事にはアフィリエイト広告のリンクが含まれる場合があります
Web運営
「ブログを400記事投稿したらアクセスが増えるかどうか検証してみた結果」から実に1年半も経ってしまいましたが、ようやくこの記事で500記事目になるので、現在までの結果をまとめておこうと思います。
みんな大好きGoogle Analyticsのお話。
Webサイトを運営している方ならほとんど全員使っていると思いますが、ぶっちゃけGoogle Analytics自体そのままだと使いづらくない
ドメイン登録、していますか?
ぼくがWeb運営をはじめた20年くらい前は、まわりがIT技術者だらけだったこともあり、なんとなくでドメインを取っている人がそれなりにいました。特に苗字のドメイン名は
つい昨夜の話なのですが、このブログを置いているサーバー※でMySQLデータベースへのデータベース接続確立エラーが発生し、急遽対処したので忘れないうちに備忘録を兼ねて投稿しておきます。
※バリュー
検証自体は300記事で満足したのですが、その後だらだらと更新していたら400記事に到達しましたので、一応今回もアクセス数の推移等、ざっくりまとめておこうと思います。
(昨日の記事がちょうど400記事
ブラウザでSSL以外のページへアクセスするとアドレス欄にデカデカと「保護されていない通信」などと表示されるようになったこともあり、すっかりWeb構築もSSLが前提ですよね。
レンタルサーバーでも
以前、「Windows+nginx+PHPの環境でVirtualHostの設定をする」の記事を投稿してからだいぶ日が空いてしまいましたが、最近またWebサーバーにnginxを入れて環境構築しています。
当ブログでの投稿数がとうとう300記事に到達しました!どんどんぱふぱふー♪
(昨日の記事がちょうど300記事目なので、この記事は301記事目となります)
過去2回投稿したとおり、今回もブログを
ブロガー、アフィリエイター、WEBライター、呼び名は何でも良いですが、有用な記事やコンテンツを制作し、広告を掲載することで収入※を得ている人々にとってGoogle AdSenseはなかなか無視できない
PHP5.6のセキュリティサポートが2018年末に終わる関係であわててPHP7へ移行した人もいれば、あー…やんなきゃなぁ…と放置していて気がついたらもう8ヶ月経っていたというズボラマンもいると思います
本業のWebデザイナー、HTMLコーダーでなくとも少々のHTMLタグくらいなら知っている、あるいは実際にブログ記事で書いている、という人もけっこういると思います。
そんなタグ打ち派の人におすすめ
去年、「レンタルサーバーはVALUE SERVERにしたという話」で書いたとおり、このブログはバリューサーバーで運営しているのですが、どうにもこのところMySQLの調子がよくありません。
はじま
Chromeのヘッドレスモードってご存知でしょうか。
Chromeのv59、Windows版ではv60から搭載されている機能なのですが、簡単に言うとChromeをコマンドラインで操作する機能です。
先日(2018年11月13日)開催されたChrome Dev Summit 2018にて、GoogleがSquoosh!というWebアプリを発表したそうです。
Squoosh!とは
Webペー
以前の記事「レンタルサーバーでバックアップしたファイルを自動DLする」では標準のftpコマンド、またはpsftp.exeを使い、mget *.zipコマンドなどで毎日のバックアップ作業を自動化するお話
以前の記事「mozjpegでJPEGを一括縮小するバッチファイル」で紹介したとおり、ブログにアップロードするJPEGファイルはmozjpegで品質85にしてからアップロードしています。
(PNGにつ
Googleをはじめ、Facebookやwikipedia等、大規模なWebサイトでもMariaDBが採用されており、CentOS、DebianなどのLinuxディストリビューションや有名な開発環境で
前回の記事「PHPでファイルとDB(PostgreSQL)をバックアップ」でレンタルサーバー上のファイルや、PostgreSQLデータベースをバックアップしてZIPファイルにするところまで解説しました
本業のほうでは業務系(顧客管理とか請求管理とか事務処理系の色々)のWebシステムを開発しており、それらは社内ネットワークで完結するモノなので、自前でWebサーバーを構築することが多いです。
たま
2022年1月16日追記:
現在、fc2ドメインで取得したドメイン名とIPアドレスの紐づけがされない、いわゆるDNS障害が発生しています。fc2ドメインは上位レジストラであるeNomの再販業者ですが