CSS CSSとJavaScriptでスワイプ操作にも対応した簡単なスライドを自作する どんな記事に需要があるのかなぁ、とアクセス解析を眺めていたらJavaScriptを使ったスライドショーの自作記事へのアクセスが案外多くてちょっと驚いています。 でもあれは自動再生にしか対応していないので、手動操作できるスライダーが欲し... 2022.04.22 CSSJavaScript
Web運営 Googleアナリティクスとデータポータルを紐づけると超便利なので今すぐ使おう みんな大好きGoogle Analyticsのお話。 Webサイトを運営している方ならほとんど全員使っていると思いますが、ぶっちゃけGoogle Analytics自体そのままだと使いづらくないですか? リアルタイム解析とか、最... 2022.02.18 Web運営
Web運営 ドメイン移管する予定があるなら早めにWHOISの情報公開代行はオフにしよう ドメイン登録、していますか? ぼくがWeb運営をはじめた20年くらい前は、まわりがIT技術者だらけだったこともあり、なんとなくでドメインを取っている人がそれなりにいました。特に苗字のドメイン名は家族で共有できることもあり、人気がありま... 2022.02.15 Web運営
CSS 簡単なJavaScriptとCSSで横並びプルダウンを自作する Web上の入力フォームにおいて、よく使われるプルダウンのお話です。 つい先日も、「PHPで日付の表記ゆれを修正する例」で選択肢が多い場合のプルダウン※の使いづらさについて少し触れました。 ※VB等のプログラミング上はドロップダウンリ... 2022.01.28 CSSJavaScript
Web運営 WordPressのデータベース接続エラーを接続オプションで回避した話 つい昨夜の話なのですが、このブログを置いているサーバー※でMySQLデータベースへのデータベース接続確立エラーが発生し、急遽対処したので忘れないうちに備忘録を兼ねて投稿しておきます。 ※バリューサーバーがあまりに重い上、先日2日間に渡... 2021.08.10 Web運営
CSS CSSでドロップダウンメニューを作るたぶん一番簡単な方法 サイトのコンテンツ量が増えてくるといくらメニューを整理しても、いや、むしろメニューを事細かに整理するほど、メニューツリーは深く複雑になっていきますよね。 ぼくが運営しているサイトでもそんなサイトが増えてきたので、グローバルナビ(HP上... 2021.02.18 CSS
Web運営 ブログを400記事投稿したらアクセスが増えるかどうか検証してみた結果 検証自体は300記事で満足したのですが、その後だらだらと更新していたら400記事に到達しましたので、一応今回もアクセス数の推移等、ざっくりまとめておこうと思います。 (昨日の記事がちょうど400記事目なので、この記事は401記事目となりま... 2021.02.10 Web運営
CSS HTMLフォーム要素のカラーピッカーでカラーパレットを出す方法 最近ひさしぶりにHTMLのフォーム要素でカラーピッカーを実装したのですが、その際にUIが変わっていて一瞬パニックになりました。 結果的に従来のカラーパレットを出すことが出来てホッと一息ついたのですが、ぼくと同じようにパニックになる方が... 2020.11.27 CSSWeb運営
CSS CSSのanimationで画像の上に複数のテロップを流す方法 以前、「CSSだけで数珠つなぎに無限ループするニュースティッカーを作ってみる」と題して、右から左にテキストが流れるニュースティッカーを作りましたが、ちょっとこれをテロップのように画像の上に重ねてみたいなと思って、少し改造してみました。 ... 2020.08.21 CSSWeb運営
CSS CSSとJavaScriptで横スクロールするお知らせ画面を作成する 前回の「CSSで円形の上下左右矢印アイコンを描く例」の続きみたいなものですが、せっかく左右の矢印アイコンを作ったので、それを活用して、矢印をクリックしたら横スクロールするお知らせ画面を作ってみたいと思います。 横スクロールするお知らせ... 2020.07.29 CSSJavaScriptWeb運営プログラミング