JavaScript JavaScriptとprogressタグによる進捗バーの表示 今までWebで表示するプログレスバー(進捗状況が表示される横棒)といえばDIVタグで描くもの、と思い込んでいたのですが、最近になってHTML5にはProgressタグなるものがあると知ったので早速使ってみることにしました。 Progr... 2019.05.30 JavaScriptプログラミング
JavaScript JavaScriptで1文字ずつ表示するサンプルをドラクエ風に作ってみる 前回、「JavaScriptでキー入力を判別してドラクエ風の戦闘画面を作ってみる」ではonkeydownの解説だけではつまらないかと思い、思わずドラクエ風の戦闘画面を作ってしまいました。 しかし、記事の最後に書いたとおり、メッセージ表... 2019.05.15 JavaScriptプログラミング
JavaScript JavaScriptでキー入力を判別してドラクエ風の戦闘画面を作ってみる 前回、「プログラマーになったきっかけはINKEY$」ではキー入力を検知するINKEY$関数に出会うことで一気にプログラミングを学ぶきっかけを掴めた、というような話を書きました。 昔のパソコンとは違って、今はマウス操作、あるいはスマホや... 2019.05.14 JavaScriptプログラミング
JavaScript JavaScriptでjsPDFを使ってPDFファイルを生成する(日本語対応) 今までWebページ上でPDFファイルを作る必要があった場合には大抵PHPで処理してきましたが、ふとJavaScriptでPDFの作成が出来ないものかと思い、ちょっと調べてみました。 jsPDFというライブラリがあった まさにその... 2019.04.26 JavaScriptプログラミング
JavaScript JavaScriptでテキストエリアのカーソル位置に文字を挿入する方法 前回の記事で、WordPressの投稿画面の話をしましたが、そういえばこの投稿画面にあるタグ挿入のボタンって便利だなぁ、と思ったので、JavaScriptでテキストエリアに文字列を挿入するサンプルを作ってみました。 要するにHTMLタ... 2019.04.11 JavaScriptプログラミング
JavaScript JavaScriptで西暦を和暦に変換する 先日、「Windows Updateで元号に関する不具合が発生する可能性」で西暦和暦の変換について書いた際、JavaScriptにもtoLocaleDateStringという和暦変換の関数があることを知ったので、備忘録としてメモメモ。 ... 2019.02.22 JavaScriptプログラミング
JavaScript JavaScriptでパスワードを自動生成するサンプル パスワード関連の記事が続きましたので、ついでにJavaScriptでパスワードを生成する方法について記事にしたいと思います。 パスワードに限らず、ユーザー識別のために一時的なIDを生成したりするときにも使えると思います。 ■関連... 2019.02.10 JavaScriptプログラミング
JavaScript JavaScriptでアップロードするファイルの拡張子をチェックするサンプル PHPでファイルをアップロードするサンプル PHPで複数ファイルをアップロードするサンプル に引き続き、ファイルのアップロードに関する記事です。 PHP側でもアップロードされる拡張子のチェックは当然するべきですが、アップロ... 2019.01.23 JavaScriptプログラミング
JavaScript JavaScriptのXMLHttpRequestによる非同期通信 以前の記事「JavaScriptと絵文字(サロゲートペア)でハマる」でXMLHttpRequestに触れたため、すっかり投稿した気になっていましたが、JavaScriptによる非同期通信についてちゃんと書いていなかったため、自分用のメモがて... 2019.01.18 JavaScriptプログラミング
JavaScript JavaScriptライブラリはCDN使ったほうが便利だし早いっていう話 JavaScriptのCDN※といえば、Google Hosted Librariesあたりが有名でしょうか。 うちの会社では業務系のWebシステムをメインに扱っているため、たまに一般向けサイトの案件が持ち込まれるとデザイン部分は専門... 2018.12.25 JavaScriptPHPプログラミング