IT系おじさんのチラシの裏
2018年10月~
当サイトの記事にはアフィリエイト広告のリンクが含まれる場合があります

生産終了で値上がりしているnasneがビックカメラの決算セールで19%オフの特価

つい先日(6月頃だったかな?)、ソニーから生産終了の発表があって品切れするほど売れまくっているnasne (CUHJ-15004)ですが、むしろビックカメラでは決算セールで19%オフ(4,200円引き)の17,800円で販売中というお知らせが飛び込んできました。

nasneセール

但し、通販分は品切れ

ビックカメラ.comの通販分は在庫なしになっているものの、[在庫のある店舗を探す]をクリックすると下記のとおり、nasneの在庫があるお店一覧が出てきます。

nasneセール

2019年8月4日現在だと、以下の7店舗でまだ在庫があるようです。

ビックカメラ 池袋本店◎ 在庫あり
ビックカメラ 池袋西口店○ 在庫残少
ソフマップAKIBA1号店 サブカル・モバイル館◎ 在庫あり
ビックカメラ 新宿西口店○ 在庫残少
ビックカメラ 立川店○ 在庫残少
ビックカメラ JR八王子駅店◎ 在庫あり
ビックカメラ 聖蹟桜ヶ丘駅店◎ 在庫あり

nasneを持っていない方がわざわざ購入するほどではないかなと、個人的には思っていますが、既にnasneのインターフェースに慣れきっていて、nasneなしでは生活がなりたたない…!!と指が震えるほどにnasneにハマっているぼくみたいな人には予備機、あるいは裏番組録画用として入手しておくのも良いかも知れません。

Amazonでは既にnasneの値上がりが始まっている

Amazonではもうnasneの新品を定価で購入することすら出来ません。

定価22,000円のnasneが24,000円で売られていますし、中古でも19,800円ですって…。

え、それなら、今のうちに持っているnasne売ってしまおうかな…なんて一瞬考えてしまうほどw

いえね、「PC TV Plusがver.3.9で最強のニコニコ実況プレイヤーに」などの記事をUPしているとおり、ぼくはがっつりどっぷりnasneを使い倒しているのですが、該当記事の中でも触れているとおり、PC TV PlusがIO-DATAのREC-ONに対応したため、そこまで深刻に悩んではいません。

nasneの後継はIO-DATAのREC-ONか

IO-DATAのREC-ONは地デジ/BS/CSに対応したチューナーではあるのですが、USB-HDDを繋げることで、最大3番組まで録画できる機能を備えています。

まぁいまどきのテレビなら大抵は録画機能くらいは備えているのですが、最近はパソコンはあってもテレビはない、という家庭も増えているらしいじゃないですか。

かくいうぼくも引っ越す前まではリビングを使うこともなかったため、テレビは設置しておらず、パソコンでテレビを見ていました。nasneで録画し、その録画番組をパソコンで見る。もしくはリアルタイムで見たい場合にはnasneのライブ視聴モードで見る、みたいな。

これがREC-ONならそもそもHDMI出力が付いているため、ネットワーク越しのライブ視聴モードよりも遅延が少ない状態で視聴できそうです。

また、nasneを使っている(あるいは興味がある)人の目的のひとつに、録画した番組を家中どこでも見たい、しかもPCやスマホで見たい、なんなら風呂の中で録画番組を消化したい、ついでに外出先でも見れたら言うことなし、というのがあると思います。

そう、REC-ONもそういったリモート視聴に対応しているんですよ。

ただなぁー、アプリの使い勝手がどうなのかわからない。

だって、nasneは2012年に登場して以来、ほとんど機能追加らしい追加もなく、7年以上に渡って愛され続けるほどインターフェースが完成しきっています。PS4のtorneあるいはスマホのtorne mobileの美しくかつ軽快なレスポンスは一度使ったら病みつきです。

IO-DATAのアプリがそれほど優れているとはちょっと思えないんですよねー。

一方で、よーく考えると最近はtorneをあまり使っていない自分に気付かされます。

そう、ぼくはほぼPC TC Plusでnasneの録画番組を視聴しています。

PC TV Plus

テレビで見るときはPS4のtorneを起動しますが、9割くらいはパソコンでPC TV Plusを起動して見ています。ほら、こういうブログを運営してますし、いっつもパソコンが手元にあるのでちょっと休憩、と思ったときに即座に起動できるPC TV Plusは便利なんですよね。

しかも、このPC TV Plusは前々回のアップデートでREC-ONに対応したようですし。うぅ~ん、REC-ON買っても良いかもなぁ。

REC-ONはニコニコ実況に対応しているのか

実はここが一番気になっているかも知れません。

REC-ONは3番組も録画できるし、HDMI出力も付いてるし、パソコンやスマホでリモート視聴も外出先での視聴もできるし、使い慣れたPV TV Plusからの番組再生もできる、と良いことづくめに見えますが、ニコニコ実況対応という文字がどこにも見当たりません。

IO-DATAはかつて、ニコニコ実況モードを搭載したUSB接続の地上デジチューナーを発売していました。

実はコレ、ぼくも持っていたのですが、控えめに言ってウンコ。テレビ番組が映ったり映らなかったり、映っても音飛びしまくったり。

当時、仕事用に使っていたそこそこ高性能なPCに挿せばとりあえずテレビ視聴は正常に動作しましたが、それでもニコニコ実況コメントと一緒に表示するとガックガクで見られたものではなかったし、録画に至っては結局一度も成功しませんでしたw いやーこんなひどい製品はなかなかお目にかかりません。

といった過去があるので、仮にIO-DATAのREC-ONがニコニコ実況に対応したとしても、その性能には懐疑的にならざるを得ないという点もあります。

また一方で、ニコニコのコメントを表示する機能ってクライアント側(ソフト側)の問題なのでは?という疑問も。

だとしたら、PV TV Plusは録画番組の再生ではREC-ONと通信するけれど、その際にニコニコサーバーと通信して実況コメントを表示するのはPV TV Plus側の機能なのではないか、とも思うのです。

それとも、接続先がnasneじゃない場合はニコニコ実況機能自体がオフになってしまうのでしょうか。

このへんいくらググっても人柱レビュー情報が出てこないため悩ましい。

うーん、やはり自ら人柱になるしかないか…。悶々と悩む日々を送っています。

関連記事

低身長向けに低座面の椅子をリストアップしてみた

前回投稿した「ゲーミングチェアとオフィスチェアで悩んでる人はオフィスチェアの方が良いよって話」と関連するのですが、椅子を購入する前に低座面の椅子をリストアップして比較検討していたので、情報共有のために

FitBoxing2を毎日30分34日間プレイで8101kcal消費

もうすぐEDF6とスプラ3という超絶楽しみにしていたゲームが立て続けに発売されるため、大作ゲームのプレイを控えているところなのですが、かといって何もしないのも暇なので、以前フレンドからおすすめされてい

コメント

新しいコメントを投稿する

[新規投稿]
 
TOP