ダイソーの耐熱ガラス容器は熱くなりづらいし普通に食器としても使える
以前からちょいちょい投稿しているとおり、ぼくはレンジ調理が大好きです。楽だし、設定時間さえ間違えなければ失敗しないし。いやむしろレンジ調理がイヤなんていう人のほうが少ないですよね、きっと。
美味しいか美味しくないかで言ったらフライパンで焼いたほうが美味しい、というケースはもちろん多いでしょうけれど、今回はそういう話ではないので、それは置いておくとして。
今回はずっと前から欲しかった耐熱容器のお話。
シリコンスチーマーが思いのほか便利だったので、最初はこれの小さい版を買って温野菜サラダ用にしようかなと思ったんですよ。でも、Amazonの「この商品をチェックした人はこの商品も…」の罠にまんまとかかって、耐熱ガラスボウルが気になりはじめました。
シリコンスチーマーはレンジでチンしても熱くならないし、洗うの楽だし、落としても割れないし、機能面では最の高なのですが、まぁそこそこお値段がするのと、食材の色が付くと落ちにくいからなのか、レッド、オレンジ、グリーンといったポップなカラーばかりなんですよね。
うーん、温野菜とか、おひたし用に使うなら耐熱ガラスボウルのほうが良いかなぁー。ガラスは重いけど、サラダサイズなら大したことないし。
そう思ってAmazonでポチりかけたのですが、ふと「耐熱ガラス 野菜」か何かで検索したときに「ダイソーの耐熱ガラス容器」というのを知りました。
え、百均で耐熱ガラス容器売ってるの?マジ?
百均で100円じゃない耐熱ガラス容器を買ってみた
Amazonでポチるのを保留し、近所のダイソーへ行ってみたところ、ありました。ありましたよ、ダイソーに、耐熱ガラス容器が。100円じゃなくて200円でしたけども。
サイズが3種類くらいあって、これは中くらいの大きさで500ml容器だったかな。小さいほうは300mlくらいで大きいのは1000mlもあった気がします。
上の写真のとおり、一人分のザク切りキャベツをレンジでチンするくらいなら500ml容器がちょうど良い気がします。
切ったキャベツを容器に入れてレンジで600W 2分ほど加熱してみましたが、ガラスの縁が太いため全然熱くならないのが素敵。(縁以外は普通に熱い)
■レンジでチンしたキャベツに鰹節とポン酢をかけるだけで激ウマ
ちなみにうちではTAMAKIのフォルテモアを愛用しており、プレートもパスタ皿もサラダボウルもフォルテモアで揃えています。
フォルテモアの食器はとても薄くて軽い上、驚くほどにツルリと汚れが落ちるのでお気に入りなのですが、唯一の欠点として薄い分熱が伝わりやすいことが挙げられます。レンジやオーブン調理もOKな食器ですが、実際加熱するととても素手では持てない。
なので、シリコンスチーマーや耐熱ガラスが欲しかったんですね。
(ミトン使えや、って話もありますが)
ダイソーの耐熱ガラスのボリューム感
ダイソーで買った耐熱ガラス容器500mlですが、サイズは縦横13cm×13cmで、深さは5cmくらい。
…ほかのお皿と並べたほうがわかりやすいかな、と思って撮ってみましたが、おっさんの一人暮らしの昼食で華やかさのカケラもなくてすみませんw
「牛丼がめんつゆで作れると聞いて作ったらマジでけっこう美味かった」でも紹介した手抜き牛丼です。今回はめんつゆじゃなくてすき焼きのタレで作っていますが、まぁ同じですね。タレ、牛肉、たまねぎをフライパンにつっこむだけで作れるのでパパッと作りたい昼飯に便利なんですよー。それに温野菜を付け合わせております。
やはり見た目的には白いお皿で統一したいところですが、温野菜用に別途容器を用意したり、チンチンになって持てない皿が冷めるのを待つよりは耐熱ガラス容器を使ってそのまま食器にもしちゃったほうが楽かなぁ。
あと写真には撮っていませんが、コンソメスープでもこの耐熱ガラス容器を使いました。
だいたいいつも3食分くらい一度にコンソメスープを作って1食はすぐ使い、残りの2食分はタッパーに入れて冷蔵庫で保管しているのですが、このスープをレンジでチンするのにも便利でした。
ただ、スープの場合は四角いお皿だと飲みづらいねw もちろんスプーンですくって飲むのですが、最後のほうがすくいづらい!
収納が楽かと思って四角い耐熱ガラス容器にしたけれど、食器としても使うならボウル型のほうが良いかも。
まとめ
温野菜用にシリコンスチーマーを買い足そうかと思ったけれど、ふとしたきっかけで知ったダイソーの耐熱ガラス容器(200円)を買ってみた。実際、使ってみたところ、
- ◎100円じゃないけど十分安い。
- ◎ガラスの縁が太いためレンジで加熱しても熱くならない。
- ◎ガラスはやっぱりつるつるしていて洗いやすい。
- ○重量はそれなりにあるけど耐熱ガラスとしては普通じゃないかな。
- △透明感は微妙? 少し緑がかって見えるかも
といったところでしょうか。
200円と考えたら十分すぎる。
ただ、先述したとおり、一人メシ用の食器としても使いたいため、丸形に買い替えたいなぁーと思っております。スープが飲みづらいからw