トイレ用に平安伸銅工業のスリムなランドリーラックTLR-1を買ってみた
ランドリーラックって普通は洗濯機の上に洗剤や洗濯物カゴなんかを収納するために買うと思いますが、新居のトイレ配置がちょぉっと特殊で突っ張り棒も使えないので、今回トイレ用に平安伸銅工業のランドリーラックTLR-1を買ってみました。
ランドリーラックTLR-1の開梱
楽天のお買い物マラソン期間中だったので楽天でポチりましたが、特に混み合っていることもなかったようで、すぐ翌日には届きました。
ごくシンプルな梱包で、表面に棚の耐荷重が4kgであることや、タオル掛けの耐荷重は0.3kgであることなどが明記されています。
寸法※についても図解付きで親切ですね。
※全高149.5cm、奥行き28.5cm、幅58~80cm
箱の裏面には取扱説明書、というか組立説明書が付いています。
うん、けっこう簡単に組み立てられそう。
パッケージ裏面に説明書が付いているだけあって、中身は本体のみです。
ランドリーラックTLR-1を組み立ててみた
なにしろ上に棚が2枚あるだけで、筋交いすらない単純構造なので、説明書とにらめっこせずとも30分かからずに組み上がりました。
尚、必要な工具は六角レンチだけで、それもちゃんと同梱されています。
事前にレビューで見て覚悟はしていましたが、想像どおりグラッグラですね。めちゃ不安定。
一応、六角レンチでギュウギュウに締め付ければある程度安定しますが、このラック単体で使うことはオススメしかねます。
ぼくはあらかじめ設置場所の寸法を測っており、左右ぴったりに壁付けできると思ったので、「グラグラで使い物にならない!」というレビューが散見されても気にせずポチったという経緯があります。
ランドリーラックTLR-1を本来の使い道どおり、洗濯機に設置してみる
トイレ用に買ったと書きましたが、洗濯機につけるランドリーラックをまだ買っていませんし、せっかくなので洗濯機側に仮設置。
ここも洗濯機の左右に壁があるため、こんな不安定なランドリーラックでも壁一杯まで広げればしっかり安定します。
ただ、奥行き28.5cmしかなく、足もハの字に開いているわけではないので、手前側に倒そうと思えば簡単に倒れます。大きめの地震が起きたら普通に倒れるでしょうね。
ここは左右に壁があるから突っ張り棚でも良いですし、実際普段は突っ張り棚を付けています。
ただなぁ。壁紙を変形させるくらいガッチリ固定しないと洗濯物カゴが落ちて危ないので、このまま突っ張り棚を使い続けるかは悩み中。
ネットの恐ろしい体験談では、洗濯機の上の突っ張り棚が留守中に落下して水道に衝突し、ホースが外れて帰宅したら家中水浸しで下の階まで水漏れで大問題になった、なんて話も聞きます。
だから、洗濯機の上に突っ張り棚は怖いんですよねえ。
ランドリーラックTLR-1をトイレに設置してみる
洗濯機のランドリーラックについては後でまた考えるとして、本来の目的であるトイレに設置します。
はい、このとおり、トイレの奥に風呂場があるという少し特殊な構造なんですね。
スペースがないからこういう構造になっているというわけでもなく、洗濯機置場は別にあって十分な広さなので、正直トイレと洗濯機の場所を入れ替えてほしいのですがw なんでしょうね、ちょっと築は古いですが、デザイナーズマンションらしく、作り付けの家具や間接照明等、ちょいちょい凝った部分が散見されます。
きっと設計した人がこの構造がおしゃれ!と考えたのでしょうけれど…………トイレを通って風呂に行くという動線になかなか慣れません…(;´∀`)
ともあれ、こういう作りである以上、風呂あがりに使うバスタオルや着替えを置く場所が必要です。まさかトイレの上に着替えを置いて風呂入るとかイヤだし。
そういった事情で、今回ランドリーラックを買ってトイレに設置したわけです。
特にトイレのタンクがある関係上、背面に大きな筋交いがあると通らない可能性がありました。
ですから、いくらレビューでグラグラだと言われようとも、こういう構造でタンクを回避できるラックが欲しかったんですね。
ランドリーラックの足元部分だけに筋交いが入っているモノもあり、それも検討しましたが、万が一、タンクの下を通せなかったら…と思うとチャレンジする気にはなれませんでした。
そして、左右を壁に挟まれているわけではありませんが、左が壁で、右には洗面台があるので、その両方で支えられるように目いっぱい幅を広げることで、安定感も問題なし。
ついでにタオルかけも付いているので洗面所でも使いやすい、と。
こういう洗面所→トイレ→お風呂という特殊構造のおうちがどれくらいあるのかはわかりませんがw 同じ構造のおうちだったら、とっても使いやすいと思いますよ。
少なくともぼくはこのランドリーラックTLR-1が大変気に入りました。
尚、先述したとおり、楽天のお買い物マラソン期間中だったので楽天でポチりましたが、普段はAmazonで買ったほうが安いかも。