nasneのIPセグメントを変えたときは再起動しないと機器登録に失敗するかも
最近の無線LANルーターって優秀で、AUTO設定で光回線のONU(モデム)につなげるだけでほとんどの設定が終わるじゃないですか。
こちらが設定することなんてせいぜいルーターの管理画面で光回線のプロバイダーからもらったIDとパスワードを入力するくらい。
そのせい…とも言えないのですが、IPセグメントがいつのまにか変わっていてnasneの登録に失敗した話です。
IPセグメントとは
詳しく説明しだすと難しくてつまらないので、TCP/IPネットワークの区分けみたいなものと理解してもらえればここでは十分です。多少詳しい方向けに言うなら 192.168.0.0/24 か 192.168.1.0/24 かって話です。
無線LANルーターのメーカーや、たぶん型番によっても? デフォルトのIPセグメントが違っていてですね。固定IPをよく使うぼくは今までは手動で設定していたのですよ。
それが今回魔が差してAUTO設定とやらを試してみよう、なんて考えたので今まで使っていたセグメントからズレていたのです。
nasneを固定IPにする方法
ついでなので軽く触れておくとnasneを固定IPにするのは実に簡単です。
ブラウザでnasneの管理画面を開き、[基本設定]の[IPアドレス設定]を[手動]にして変更したいIPアドレスとサブネットマスクを設定するだけ。
こんな感じで、ぼくはnasneのIPを固定IPにして、セグメントは192.168.1.0/24にしていたわけです。
無線LANルーターの自動設定によりIPセグメントが変更される
今まで192.168.1.0/24セグメントでnasneもぼくのPCも動いていたわけですが、今回引っ越しに伴い、せっかくだから(?)無線LANルーターの自動設定に任せてみよう、と魔が差してしまい、気がつけばPCのセグメントが192.168.0.0/24に変わっていました。
DHCP設定だったのでしばらく気が付かなかったのですが、あれー?PC TV Plusでnasneに繋がらないなー…と思ってやっと気がついたわけです。
このままではPCが192.168.0.0/24、nasneが192.168.1.0/24の状態なので、どうやっても通信が出来ません。
PCのIPセグメントを一時的に変更する
nasneの管理画面を開いてIPセグメントを変更したいわけですが、今のままではどうにもならないので、いったんPC側のIPセグメントを変更します。
Windowsの設定→[ネットワークとインターネット]→[アダプターのオプションを変更する]→[イーサネット]を右クリックして[プロパティ]→[インターネットプロトコルバージョン4 (TCP/IPv4)]の[プロパティ]という無駄に深いところでPCのIPアドレスの変更が出来ます。
ここでPCのIPアドレスを192.168.1.200とでもすればnasneと同じIPセグメントになるため、通信できるようになります。
無事、nasneの管理画面が開けるようになったため、今度はnasne側のIPアドレスを192.168.0.0/24に合わせます。そしたらPC側も同じく、192.168.0.0/24に戻す。
よし、これで無事nasneが使えるようになる…………はず……なのに…
PV TV Plus「機器の登録に失敗しました。」
しかし結果はこのとおり。
PC TV Plusでnasneが認識されないため、いったんPC TV Plusから登録されているnasneを削除して、再度登録してもこのエラー。
「機器の登録に失敗しました。機器が正しくセットアップされていません。以下の内容を確認してください。
- 機器はオンになっていますか?
- 機器とコンピューターは同じホームネットワークに接続されていますか?
- nasne またはブルーレイディスクレコーダーをお使いの場合、機器にアンテナケーブルは接続されていますか? B-CASカードは正しく挿入されていますか? B-CASの文字が印字された面を表側にして、カードスロットの矢印の向きと合わせ奥まで挿入してください。」
言われるがままに確認項目をチェックしましたが、問題なし。
nasneの管理画面でクライアント登録を[手動]から[自動]にしてもダメ。
ファイアウォールの設定をいったんリセットしてから再度PC TV Plusで登録しようとしてもダメ。
なんならファイアウォール自体をオフにしてもダメ。
PC TV Plusをアンインストールして、再インストールしてもダメ。
なんだこれ。
ちなみにPCからブラウザでnasneの管理画面は開ける状態です。それどころか、エクスプローラーからnasneは見えているし、nasneの共有フォルダだって見えています。
なんならnasneの管理画面上で地上波デジタルのチャンネルスキャンもしてみましたが、問題なくスキャンできてチャンネルも認識しています。
でもPC TV Plusでの機器登録だけ失敗する。
ワケわからなくなったので、Google先生に頼って口コミ情報を漁ったところ、リセットボタンで直ったという書き込みを見かけたので、裏面のリセットボタンを3秒長押し……………してもダメ。
結論:nasneを再起動すればあっさり解決
え、それを試してなかったのかよ?!と言われたらグゥの音も出ないのですが…………はい。
エクスプローラーからはnasneが見えているし、ブラウザでもnasneの管理画面が問題なく操作できているので、リセットとか再起動とかの問題じゃないやろ、と思い込んで余計な時間を使ってしまいました。
まとめ
nasneのIPアドレス(特にIPセグメント)を変更したら、忘れずにnasne本体の再起動(電源ひっこぬき)をしよう!