PC TV Plusがver.3.9で最強のニコニコ実況プレイヤーに
「PC TV Plusがver.3.8にアップデートして新機能が追加された」の記事を書いてからまだ二ヶ月も経っていないと思いますが、今日、PV TV Plusを起動してみたら、ver3.9にバージョンアップできるというので早速実行してみました。
https://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/index.html
3.8.ほにゃららとかのリビジョン番号ではないため、不具合修正だけではなく機能追加があるハズ。
PV TV Plus ver.3.9のアップデート内容
追加機能
- ひかりTVチューナー、REC-ON/テレキングのライブ視聴、録画番組の再生、ダビングに対応
- [アプリの設定]-[全般]に登録機器の自動起動設定オプションを追加
- ニコニコ実況機能の設定オプションに「コメントの表示方法」を追加
REC-ON対応について
ひかりTVチューナーは使ったことがないので何とも言えませんが、REC-ONってアレですよね、IO-DATAのREC BOXの後継機種的な。REC BOXには過去お世話になっていて、REGZAなどのDLNA対応テレビを複数繋げて録画番組を楽しんでいました。
家に複数のテレビがあると、一箇所に録画番組を集約できるREC BOXって便利なんですよ。
ただ、パソコンで見たいときにはDTCP対応のDLNAクライアントを使うしか方法がなく、これのレスポンスが遅いの何の…。とても使い続ける気になれず、結局テレビで再生していましたが、その生活スタイルを一新してくれたのがnasneです。
PS4のtorneはもちろんのこと、PV TV Plusのおかげでテレビを設置せずとも他の部屋のパソコンから快適に録画番組を視聴できるようになったのは本当に嬉しかったです。
そして今度はかつて活躍していたRECBOXにテレビチューナーが付いたREC-ONという機種が発売され、更にPV TV PlusでもREC-ONの録画番組が再生できるようになったってことですよね。
え、これ何気にすごくないですか?
いやほら、nasneの唯一の弱点ともいえるシングルチューナー問題ですが、REC-ONなら普通にダブルチューナー搭載ですし。
なんならトリプルチューナー搭載機種まであるし!
えー、マジかー。
いまうちはnasne 2台使っているのですが、本体は小さくて邪魔にならないものの、電源とLANケーブルが1台ごとに必要なので配線がゴチャゴチャしているのが気に入らなかったんですよねー。
それから、録画番組がかぶったときにnasneを切り替えて録画するわけですが、その操作自体は非常に簡単で問題ないものの、あとでどっちに録画したか忘れると探すときにちょっと時間かかったりするのが気になっていました。
ダブルチューナーの機種一台で済むならそのほうが良いなぁ。
あーでも、REC-ON+PV TV Plusの環境でもニコニコ実況の再生ってできるのかな?
たぶん、技術的には再生ソフト側(PV TV Plus側)でニコニコ実況のサーバーに接続して過去ログとか拾っているだけに思えるけど、それをREC-ONでも出来るようにしているかどうかはまた別問題ですよね。
機器の自動起動について
これはnasneを複数台運用している方向けの機能でしょうねー。
上記のような設定画面が追加されているのですが、PC TV Plus起動時に起こす機種を選択できるようになったみたいです。
nasneの省電力モードってけっこうスゴくてですね。待機中は5Wくらい消費しているのが、省電力モードに入ると1W以下になっちゃうんです。(ワットチェッカー調べ)
ただ、その代わり、torneやPC TV Plusから接続したときの初回の反応がめっっっちゃ遅くてですね。それはもうフリーズしたかと思うほど。
なので、うちでは早々に省電力での運用は諦め、通常使用となりました。
ただ、こういう運用ではなく、nasneを2~3台所有していて、番組がかぶったときだけ2台目、3台目を使うだけだから、普段は使わない、という人なら、PV TV Plusから起動コマンドを送らないようにすることで、PV TV Plusの起動速度を上げることができるのかなぁ…と妄想しました。
というのも、うちの環境ではnasne 2台とも常時ONなのでチェックを付けても付けなくてもPV TV Plusの起動速度に変化はなかったんです…。(どちらのパターンでも起動時間は10秒くらい)
ニコニコ実況のコメントの表示方法
ver.3.8でニコニコ実況のコメントの透明度設定が加わってそこそこ見やすくなりましたが、今度はなんと画面外に表示する機能が付きました!
最初、「背面に表示(背景無し)」「背面に表示(背景有り)」という表記を見て何のこっちゃ…と思いましたが、これPS4やAndroidのtorneと同じようにコメントをスクリーン外に表示する機能でした。 うん、自分で書きながら意味がわからんな、と思いました。画面を見たほうが早いですね。PV TV Plusでのニコニコ実況コメントの表示(既定)
わかりやすいようにウィンドウモードで番組を表示していますが、番組の画像にかぶる感じでコメントが流れていくのがわかるかと思います。これによって番組が見づらくなるので、コメント透明度の設定が追加されたんですね。それでもまぁコメントが多いとけっこう見づらいのですが…。
新たに追加された「背面に表示」
映像の選択を間違えた感がありますね…(;´∀`)
映像自体に文字が多いのでどれとどれがコメントなのかちょっと見づらいかもですが、ウィンドウ外にコメントが表示されているのがわかるかと思います。この設定のおかげで、ニコニコ実況のコメントが映像にかぶることなく、番組を視聴することができます。
もともとPS4やAndroidのtorneはこれに似た方式で、上下1行~3行の高さにニコニコ実況のコメントを表示する仕組みでした。ただ、その分映像は小さくなるわけで、映像の上にコメントを流してほしいという声もありました。
でもでも、楽しいシーンほど爆発的にコメントが増えるわけで、そうするとせっかくの映像がコメントで埋まって見られないんですよね。
なので、出来ればPS4やAndroidと同じような欄外にコメントを表示する機能を追加してほしい旨を「ソフトウェアに関するご意見・ご感想」ページから送ってはいたのですが、まさかこんなに早く実現するなんて…!
https://www.vaio.care.sony.net/support/enquete/jp/software/index.cgiきっとたくさんの人からの感想や意見が送られて実現した機能かと思いますが、PV TV Plusがこんなに頻繁にアップデートと機能追加をしてくれるとは思っておらず、もう本当に最高です。
これからも愛用させてもらいますぜ!PV TV Plus!