IT系おじさんのチラシの裏
2018年10月~
当サイトの記事にはアフィリエイト広告のリンクが含まれる場合があります

5G端末と楽天モバイルでたまに緊急通報のみになる問題はLTE Onlyで解決

↓楽天モバイルで時折コレになってしまう話。

楽天モバイルで緊急通報のみになる

常に、100%、「緊急通報のみ」だとしたらそれはそもそもVoLTEが有効になっていないので、純正の電話アプリで「*#*#86583#*#*」を入力してVoLTEを有効にしましょう。

そうではなく、普段は普通に使えているのに、気が付くと「緊急通報のみ」になっていて一切通信できない場合の話です。うちの場合だと地下にあるスーパーへ行った帰りとか、朝起きて気がついたらとか、そんなタイミングでなぜか楽天モバイルで通信できなくなることがありました。

前に使っていたスマホ、OPPO A5 2020ではそんなことなかったんですけどねー。
参考記事:OCNモバイルONEで1円スマホになっていたOPPO A5 2020を買ってみた

最近、XiaomiのPoco X3 GTに買い替えてからこの「緊急通報のみ」になって通信できなくなる現象が発生するようになりました。違いといえば…まぁ、いろいろありますけど、通信関連でいうと5G対応というあたりがクサいと思っていましたが、事実そのとおりでした。

暫定的な解決方法と根本的な解決方法があったのですが、人によってどちらが有効か違うと思うので、両方書いておきます。

優先ネットワークを変更して通信を復活させる

あくまでうちのPoco X3 GTの場合の話ですが、いったん「緊急通報のみ」になってしまうとモバイルネットワークのON/OFFや、機内モードのON/OFFを繰り返しても通信が復活しません。

端末を再起動するとまた通信できるようになるのですが、けっこう時間がかかるので出来れば避けたい。同じような現象で困っている人がいないかググってみると、優先ネットワークを変更したら繋がるようになった、とのブログ記事を発見。実際試してみたところ、確かに通信が復活しました。

やり方は[設定]画面で以下のとおりに操作するだけ。

■[SIMカードとモバイルネットワーク]を選択
[SIMカードとモバイルネットワーク]を選択

■楽天モバイルのSIMカードを挿しているスロットを選択
楽天モバイルのSIMカードを挿しているスロットを選択

■[優先ネットワークタイプ]を選択
[優先ネットワークタイプ]を選択

■5GかLTEのどちらか、現在選ばれていないほうを選択
5GかLTEのどちらか、現在選ばれていないほうを選択

スクショで見ると何だか大仰な感じもしますが、[設定]→[モバイルネットワーク]→[SIM選択]→[優先ネットワークタイプ]とタップしていくだけなので、実際は大したことないです。少なくともスマホ再起動するよりずっと早い。

これで「緊急通報のみ」になってしまっても、すぐに通信が復活するようにはなったのですが、これが毎日発生するんですよ。

具体的には先ほど書いたとおり、地下にあるスーパーに行った帰りや、朝起きたときに気が付いたら「緊急通報のみ」になっています。確実に、毎日。

たぶん、地下と地上での切り替えや、寝る前のスマホの位置によって、5GとLTEが切り替わりそう…でいて切り替えに失敗している、とか、そんな感じなんだと思います。

格安SIM使ってるんだし、べつに5Gで通信できなくても構わないので通信を安定させたい。いっそLTEのみにできないものなのか?と調べたら、ありました。ありましたよ。

Engineer ModeでLTE Onlyにすると通信が安定する

たぶん、Poco X3 GTに限った話ではなく、5G対応のスマホで楽天モバイルを使う場合には同じ現象が発生すると思うのですが、お住まいの地域の5Gの普及状況にも依る気がします。ぼくが住んでいる地域はきっと5GとLTEが混在している環境で、なんらかの事情で切り替えに失敗しているのでしょう。

ともあれ、同じような環境の人もいると思うので手順を載せておきます。

■純正の電話アプリで「*#*#3646633#*#*」を入力し、Engineer Modeを起動する
純正の電話アプリで「*#*#3646633#*#*」を入力し、Engineer Modeを起動する

■EngineerModeで[Network Selecting]を選択
EngineerModeで[Network Selecting]を選択

■楽天モバイルを挿しているSIMスロットを選択
楽天モバイルを挿しているSIMスロットを選択

■Set preferred network typeのプルダウンを開く
Set preferred network typeのプルダウンを開く

■[LTE only]を選択
[LTE only]を選択

これで5Gを使わず、LTEのみの通信になったはずです。

LTE Only

うちの環境では毎日1回は確実に「緊急通報のみ」になっていたのが、現在この設定をして5日間まったく通信障害が発生していません。

地下にあるスーパーに入ったときも、以前はすぐに「緊急通報のみ」になっていたのが、アンテナピクトの本数は少ないものの、4Gでの通信ができ、Google検索なども動きました。

いや~、これが当たり前なんだけど、快適快適。

ちなみにEngineer Modeが開けない人はもしかしたら先に「開発者向けオプション」を有効にしておかないとダメかも。

Xiaomi端末の場合は[デバイス情報]にある[MIUIバージョン]のところを何度かしつこくタップすると「開発者向けオプション」が有効になります。

まとめ

  • 5G対応のスマホに買い替えたら、楽天モバイルが「緊急通報のみ」になってしまうケースが増えた
  • 優先ネットワークを5GからLTEへ、もしくはLTEから5Gへ切り替えると「緊急通報のみ」の問題は一時的に解決した
  • 恒久的に解決したいので、EngineerModeから優先ネットワークをLTE onlyにしてみた
  • 変更してからまだ5日だけれど、今のところ快適そのもの

というお話でした。

OPPO A5 2020のときはこんな問題はなかったので、たぶんPoco X3 GTになって5G対応になったのが原因だと思うんですけど、実際のとこはわかりません。

Antutu 17万点くらいのスマホから60万点クラスのスマホへ買い替えてとても幸せ気分だったのに、「緊急通報のみ」の問題でゲンナリと気分が沈み込んでいましたが、これでようやく素直に喜べそうです。

Poco X3 GTへ買い替えて良かったぞォォ!! Dimensity 1100最高ゥゥ!!ひゃっほーい!!

関連記事

povoで着信だけできない不具合のため解約した話

2年ほど前、「楽天モバイルを辞めるのは980円が惜しいのではなくきっかけを待っていたのだと思う」という記事で書いたとおり、楽天モバイルからpovoへMNPしました。 ほとんど電話を使わない生活を

コメント

  • 1年前の記事に助けられました。いくつかのサイトは中国語翻訳なのかおかしな日本語で全然アドバイスになってないし...
    なかなかxiaomiユーザーもいないので本当に助かりました。
    ありがとうございます。
    [返信]
    • 閲覧数はわかっても実際に役立っているのかは常に不安なので、こうしてコメント頂けて嬉しいです😊
      [返信]

新しいコメントを投稿する

[新規投稿]
 
TOP