引っ越したら納税地の異動に関する届出書を出すのだぞっていう備忘録
主に青色申告をしている人向けというか、単に自分が忘れないように、というメモ書き
……………のつもりが、順を追って経緯を解説するうちに盛大な自分語りの日記になってしまいました。
もし、納税地の異動に関する届出書について調べていたのにこのページを開いてしまった不幸な方は目次欄から「納税地の異動に関する届出書」まで飛ぶと良いでしょう。
今まで確定申告は税理士さんへ丸投げしてきた
一応、名目上、ぼくは経営者で、その会社も15年以上なんとかかんとか潰れずにやってきているので、そこだけ聞くと立派なもんだとか言われることもあるのですが、いやぁ~………会社経営してる意識皆無なんですよね………。
というのも、そもそも会社設立した理由が取引先から「最近上がうるさくて法人とじゃなきゃ取引するなって言うんだよねー。どうよ、おたくも法人化するつもりない?」みたいな感じで、暗に今後は個人事業主とは取引できねーかもよ、という脅しに屈した形で法人化したという経緯がございます。とっても後ろ向き!
更には会社設立の手続きなんぞ全くわからんので、知り合いの税理士さん(会社経営者でもある)に丸投げして全部やってもらっちゃったんです。費用は38万円くらいかかりましたけど、そのほとんどは税金のはず。
手数料取らない代わりに税理士として雇ってね、という話です。
あ、この商売おもしろいな、と思いました。初期費用を負担する代わりに月々の利益を得る。税理士さんって携帯電話みたいですよね。あ、いや、ほかの税理士さんを知らないので、みんなそんなことしてるのかは知らんけども…w
税理士費用は毎月25,000円。わりと高いと思われる方もいるかもですが、法人の税理士費用としては標準的です。「月々1万円~」みたいな宣伝しているところもありますが、そういうところは普通決算時にごっそり持っていきます。20万くらい。
そこんとこ、うちの税理士さんだと月々の費用だけで、決算時の追加料金は不要。しかも法人の決算だけではなく、社長個人の確定申告もついでにやってあげるよ、という話だったわけです。
これで年間30万円ポッキリならお安くない?
そんなこんなで15年間ずぅーーーと丸投げしてきたのですが、ここ2~3年、個人の確定申告関連で右往左往することが多くなってきていました。
最初は青色申告からはじまった
会社設立当初は離婚直後だったということもあり、一戸建ての家に一人で住むのも勿体ないよなぁーということで、貸家にしていました。
そのため、ぼくの収入は、
- 会社役員としての役員報酬(給与所得)
- 貸家賃料の不動産所得
と、このように分かれており、給与については普通に源泉徴収、不動産所得については別途確定申告(青色)、という形になっていました。
まだ住宅ローンも残っており、利息部分だけは経費として計上できるとか言われたので、税理士さんには銀行から送られてくる残高証明書をそのまま丸投げしておりました。あぁ~らくちん。
がしかし、副業としての大家さんをはじめて6年目、あの東日本大震災のあった直後のことです。突如借主さんから退去して地方へ引っ越すという連絡が入りました。いまではピンとこない方も多いかと思いますが、当時は東京から西へ脱出する、なんてことを真顔で言う人が大勢いたもので、ぼくもちっとも笑えませんでした。
築浅の一戸建の借家(家賃も高い)を借りる人ともなるとやはり大企業の役員さんだったりするので、収入も安定しており、家もご夫婦で綺麗に使ってくれていたので、末永~~~く借りて頂きたかったのですが、退去するのを止めることなんてできやしません。
そしてそのとき、地震の影響もあったのかなぁ、あらゆることが不安で不安で仕方のない時期です。ぼくも「こんないい借り手がまたすぐに見つかるとは思えない」「住宅ローンがまだまだ残っているのに借り手が見つからないまま時間が過ぎたら破産してしまう」などととっても不安になりました。
実際、最初に入居者募集をしてから借り手が見つかるまで4か月かかっていました。住宅ローンは月14万円。誰にも借りられないと実に56万円も飛んでいくのです。
不動産屋いわく、想像以上に時間がかかってしまったけれど、本来はもっとスムーズに決まっても良い物件です、などと言います。…まぁ、不動産屋の言うことを鵜呑みにしてはいけませんけども。
大家さんをやめて自分で住むことに
会社設立当初は、体裁を整える意味もあり、新宿に小綺麗な事務所を構えていました。通勤がとっても大嫌いなぼくは事務所のすぐ近くに自分が住む部屋も借りました。
たしか合計23万ちょっと払っていたので、自分の部屋が9万円/月、事務所が14万円/月だったかなぁ。ベンチャー企業向けのオフィスで、トイレや会議室がほかの会社との共同になっている代わりに、フルリフォーム済で綺麗、かつ相場よりもだいぶ安いというのが特徴でした。
うちに法人化を打診してきた取引先も最初は調子が良く、多いときでその取引先からだけで月300万円以上の売上があがることもあったので、よぉーしこのままばんばん稼ぐぞ~!などと思っていた時期もありました。
しかし良い時期は長く続かないもので、あっというまに仕事が減り、しかもその理由が「上から外注に頼らずグループ会社内で仕事をまわすように指示があった」などという納得しづらいもの。
こちらの仕事のクオリティが低いというなら納得もしますが、自分から法人化を打診しておいて上が変わったら方針転換っすか。まぁサラリーマンなんてそんなもんっすよねー、この借りた事務所の家賃どうしよ、ってなもんです。
迷っている間にも家賃は消えていくので、とっとと違約金(最低契約年数があった)を支払って退去することに。
その後、自宅兼事務所として使えるような広めの物件を15万円/月くらいで借りてギリギリの生活を送っていたわけですが、そんなところに東日本大震災です。
大家さんを廃業する
そんなわけで、借家として使っていた家に戻ることにしました。
広さ的には事務所兼用として使えるくらいは十分にあるし、15万円/月の家を借りたままより、住宅ローン14万円を払っているおうちに住んだほうがわかりやすかったからです。
うん、決してお得なわけじゃありません。
借家にすれば18万円/月以上で貸せるので、差額4万円くらいはプラスになるのだから、本当は大家さんを続けたまま自分はどこか別の家を借りたほうがお得。そんなことは頭ではわかっていたのですが、不安が消えない。
もし1年くらい借主が見つからなかったら? 168万円(14万円×12か月)ものお金が消えてしまう、と怖くなりました。
(実際には半分くらいは元本を減らす役に立つので消えるわけではなく貯蓄と言いかえても良いくらい)
これをリカバリーするのに月々4万円程度の利益では42か月(3年半)もかかるのです。前回の人は6年も借りてくれたけれど、2年ごとの更新時に退去する人も多いし、何らかの事情でもっと早く退去する人だっていないとは限らない。
住宅ローンが残っている以上、そのリスクが不安で不安で仕方ないのです。
それなら住宅ローンの月14万円は家賃代わり、と割り切って自分で住もう、となりました。
なぜ生活できるのかわからない状態が数年続く
大口の取引先はなくなり、副業の家賃収入もなくなり、一方で住宅ローンの残高はちっともなくならないひどい状況のハズなのになぜか貯金残高が減りません。増えもしませんけども。
毎月おおよそ決まった収益はあるのですが、どう計算してもその収入よりも支出のほうが多いので、貯金はゆるやかに減っていくハズなのです。でも、減らない。
元々がどんぶり勘定なので、正確なところは今もわかっていませんが、いわゆる臨時収入の回数が多かったのです。
自暴自棄になって会社畳もうと思っていた東日本大震災の頃にはタイミングよく500万円くらいのシステム開発案件が転がり込んできました。特に営業してないのに。
大家さんを廃業して、さあ住宅ローンの支払いどうすっかなぁ、と悩んでいた頃にも30万円だの60万円だのといったシステム開発としては小口ではあるものの、個人の収入としては十分美味しい仕事がポロっと転がり込んできました。もちろんこれも営業していません。
全ては知り合いの知り合いとか、その知り合いとか、エンジニア繋がりで「こんな困った案件があるんだけど」という他の人がやりたがらない案件。それをハズレ案件と見るか、転がってきた美味しい話と見るかは人によるでしょう。ぼくは後者でした。
若いうちにあらゆる炎上案件に関わってきたせいか少々のクソ案件は気にしないというか、対処方法がわかっているので実はすごい省エネで作れたり。
クリエイターあるあるだと思うのだけれど、引き出しが多ければ多いほど実入りは大きいのです。例えばとある会社から「ECサイトやりたいと思ってるんだけど既存のシステムじゃやりたいことができない」などと言われたとします。
大抵の会社は嫌な顔すると思います。既存のシステムというのはあらゆる理由でそういう形になっているのであって、そこに当てはまらないというのは大抵は使う側が変(というか口うるさいだけ)なのである。それでいて金はあんまり出さない。
なので、一般的には嫌な客なんでしょうけれど、そういう顧客とばかりつきあってくるとそんな変なシステムのノウハウが溜まりまくるのです。
「パッケージシステムだと〇〇が△△にならないからクソ!」と言い放つお客様に対して、「あぁはいはい、過去にこういうシステム作ったことありますよ、どうぞ」と、過去の経験をちょっとカスタマイズしてお出しすれば「おー、これだよこれ、なんでこれを標準にしないのかねー」などとお客様は喜びます。
それはあなたの考え方が標準的じゃないからですよ、などとは口に出さず心のうちで思うだけにしておけば、こんな楽な商売もありません。
話が盛大に脱線しましたが、そんなスポット的なお仕事のおかげでなんとかかんとか食いつないでいきました。
気が付くとデイトレーダーになっていた
何がきっかけだったのか。
前々から株式投資には興味はあったというか、株式会社に勤めているのに株が何なのかも知らないだなんて問題じゃないの?と21歳の頃にふと思って、証券会社の窓口へ訪れたのが株との出会いだったと思います。
本で勉強しろよ、いきなり窓口に行くなよ、と今なら思いますが、そのときのぼくは株のことがわからないなら証券会社に行けば良いじゃない、と本気で思っていたのです。
当時はまだオンライン取引もそこまで一般的ではなかったので、そんな21歳のワカゾーにベテランの担当者が付いて、電話で取引の仲介をしてくれたり、アドバイスをくれたりして、そんなことしてコストに見合う儲け出てるのかね?とこちらが心配になったものです。
と、それはともかく、最初の出会いはそんなもので、なくなっても泣かない程度のお金を使いつつ、10万増えた~10万減った~などと一喜一憂しながら、最終的には年間30万くらいプラスで、勉強できた上に少々のお小遣いになってラッキー、という感想でした。
それがどうしたことか、ここにきて、もう少し勉強してみようかな?と思い始めたのです。
というのも、定期的な収入からすると明らかにマイナスになっても良いはずなのに、貯金が徐々に増えてきました。つまり、本来請ける予定もなかったスポット的な仕事がじゃんじゃんと銀行口座を潤しているのです。
そんなお金なら投機的に使っても良いのではないか、ついでに勉強にもなるじゃないか、という魔が差したわけですね。
最初に手を出したのは現物株式。若い頃に一度やっているので勘を取り戻す感じで、セオリーどおり、1株あたりの純利益が高いバリュー株が移動平均より下がったら買って、戻ったら売る。これをちょっと繰り返して数十万円。
ただ、現物株式の変動には時間がかかる。暇つぶしを兼ねた投機だったので、もうちょっとスピード感がほしくなりました。危ない傾向です。
そこで悪名高いFXに手を出しました。10倍のレバレッジが効いているので、ほんの1万円でも10万円分の取引が出来ます。出来てしまうのです。しかも値動きが早くて目が離せない。とてもワクワクしました。はじめたばかりの2日間は徹夜してしまったほど。
変動幅がすごすぎでした。プラス100万円になったかと思えば、一気にマイナス100万円。それらしい取引手法の解説動画を見ては試して失敗してたまに成功しての繰り返しで、1~2か月遊んで最終的にマイナス30万円くらいだったかな。
せめてこのマイナス分だけ取り戻そうかという欲も出ましたが、ドツボにハマる予感がしたので30万円は勉強代、と諦めました。
スイングトレーダーになる
過去に投稿した「投資のバックテストはExcelでも簡単にできる(VBAマクロの知識も不要)」という記事に繋がるのですが、デイトレードは疲れるので、もうちょっとだけ長いスパンで、かつ安全に資産を増やす方法はないものか、と思い、過去の値動きをシミュレーションしました。いわゆるバックテストっていうやつです。
個別株も日本株も信用できませんが、投資の神様ことウォーレンバフェット氏は投資のことを何も知らない妻のために、自分が亡くなったら「S&P500に90%、米国短期債に10%の比率で資産運用しなさい」と伝えたそうです。
本当かどうかは知りませんが、過去の実績を見てもそのくらいS&P500は安定している。
ただ、安定している、というのはあくまで50年といった超長期で見た話であって、世界恐慌で20年に渡って低迷していた時期だってあります。
なら、S&P500にだって損切は必要。更に損切も利確も機械的に出来きて、かつ何も考えずにS&P500を保持するよりも高い利益率を出すことができないか、と考えるわけです。
そんなことが出来たら機関投資家になれるわって話ですが、過去データで試すだけならタダ。
ということで、ひとまず過去5年分のデータを集めて、S&P500やNQ100等、各種指標の値動きから売買のタイミングを算出するアルゴリズムを作りました。
といってもすごく単純。移動平均よりも2%下落したら買い、移動平均よりも2%上昇したら売り、というようなルールでシミュレーションを繰り返すだけです。
勿体ぶっているわけではなく既に忘れてしまったので詳しくは書きませんが、VIXなどの値と4つくらいの指標を組み合わせて、年率20%近い数値が出たので、その売買ルールで実際に売り買いもしてみました。
結果、800万円を独自のアルゴリズムで1年間運用して200万円以上の利益が出ました。いくらなんでも出木杉やwww
これは断言しますが、アルゴリズムが優秀だったわけではなく、たまたまタイミングが良かったに過ぎません。ともあれ、ここでは投資の話をしたいのではなく、税金の話です。あまりに話が脱線しすぎてよくわからなくなってきました。
このあたりからうちの税理士さんが混乱しはじめるわけです。
法人の税務も任せているのに、個人のほうでも家賃収入がどうだとか、株の売買益が~、商品先物が~、となるのだから、そりゃそうでしょうよ。
結果として、家賃収入はなくなり、個人としての収入は給与所得と株の売買益(源泉徴収済)、そして商品先物取引の雑所得、となるので白色申告で良い、となったようです。
大家さん復活、そして先物取引から手を引く
そして紆余曲折………に関しては「住宅ローンが残っている物件を売却するか賃貸にするか」で散々語っているのでここでは省略するとして、結果的にまた大家さんになりました。
住宅ローンも完済※したので、もう以前のような不安な気持ちも(あまり)ありません。
※住宅ローンの期限前完済と抵当権抹消を自分でやったら案外簡単だった
S&P500の先物取引もちゃんと機械どおりにやらずにレバレッジ効かせ過ぎて140万円くらい溶かしたので、いったん離れることにしました。結果的にはプラス収支なんですけど、人が操作するという時点で根本的に問題があると気が付きました。
Excelシートなどでシミュレーションをしても、そのとおりに人間が売買しないのだからダメなのですw 欲で買ってしまうから…。恐怖で売ってしまうから…。売買も自動化できると良いのだけれど、個人でアルゴリズム売買を簡単にやる方法がちょっと見当たらなかったので諦めました。
というより、もう十分暇つぶしはしたので、取引頻度をもっとずっと落として、年に1度あるかないかくらいの暴落時にSPXL(3倍のレバレッジが効いたETF商品)を買うくらいで十分な利益が出るのではないかと思ってしまったのです。
(最近だとコロナショックで暴落した際にきっちり拾って利益出しました)
ただ、それだけだと不安もあるので、毎月の堅実な積み立てもしています。つみたてNISAで3万円、別枠で5万円、毎月8万円ずつの積み立てですね。この含み益が現在+114万円くらいあります。
正確な積み立て期間は覚えていないのですが、もうすぐ3年目だから、ざっくり36か月くらいだったかなぁ。8万円×36か月=288万円。これに利益+114万円なので、ざっくりと利益率+39%ですか。年率13%超えてるとかヤバイですね。そろそろドカンと暴落くるでしょうか。
仮に暴落したとしても、これは老後資金用の積み立てなので、最低でもNISAの期限一杯の20年(残り17年)はコツコツ積み立てるつもりです。
って、あぁいけないすぐ脱線する。
そんなこんなで、現在はこんな感じになりました。
- 会社からの役員報酬(給与所得)
- 家賃収入(不動産所得)
- Web運営の広告費等(事業所得)
この現状なら先物取引の損益通算とか面倒くさそうな手続きもないので、ぼくのような素人でも確定申告できるんじゃないかなー?と思えてきたわけですね。
最近は税理士さんに尋ねても、「あれ青と白どっちだったっけ」と混乱するくらいにさせてしまっていたので、丸投げするのも申し訳なく感じていたというのもあります。
よし、それじゃいっちょこれからは自分で青色申告するか、と考え直しました。以前、簡易簿記ではありますが、一度は青色申告をしたことがあるのです。複式簿記は無理でも最低限の10万円控除くらいは受けられるだろう………………受けられると………いいな………。
納税地の異動又は変更に関する届出書
というわけで、自分でもドン引きするくらい余談という名の自分語りが長すぎてようやく本題なのですが、納税地の異動又は変更に関する届出書を提出することになりました。
↓こんなやつ
これ本来は青色申告している人が引っ越しする際に届け出をする書類なんです。
なんでぼくがこれを提出することになったかというと、
- 居住地Aで開業&青色申告開始 (役員+大家さん)
- 居住地Bへ引っ越したので納税地の異動又は変更に関する届出書を提出
- 居住地Cへ引っ越すと共に大家さんをやめたので白色申告へ変更
- 居住地Dへ引っ越すと共に大家さんを再開したのだけれど届け出を出していなかったので白色申告
というような流れだったからです。
…なんか、上でアレコレ語るより、この箇条書きだけで良かったのでは…と今更思いました。
で、現在は居住地Dなわけですが、管轄の税務署へ問い合わせたところ、以前青色申告をしていたのなら、その間に白色申告を挟んでいたとしても、「納税地の異動又は変更に関する届出書」を提出すれば情報を引き継いで青色申告できるのだそうです。
念のため、「その他の参考事項」の欄には青色申告で使っていた納税者番号も記入しています。
尚、この届け出書は国税庁のページからダウンロードできます。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/06.htm
ありがたいことにPDFフォーム化されているので、PDFを開くだけでそのまま住所氏名電話番号等の入力が可能ですし、選択項目にはラジオボタンまで付いている親切っぷり。一昔前の行政では考えられないくらい便利になりましたねー。
この届出書には印鑑も必要ありませんが、郵送時には本人確認書類のコピーを同封する必要があります。
送り先は引っ越し前の居住地を管轄している税務署です。場所がわからない場合は下記ページで郵便番号を入力すれば管轄の税務署がわかります。べんり!
https://www.nta.go.jp/about/organization/access/map.htm
まとめ
様々な事情により、青色申告/白色申告がごちゃまぜになる人もいると思いますが、一度青色申告をした履歴があれば異動届によってそのまま引き継げる可能性があるよ、っていうお話でした。
毎回、青色に戻るたびに開業届を出していたんじゃ確定申告に間に合わない可能性がありますしね。
もちろん、人それぞれ細かな事情は違うので、まずは所轄の税務署へ問い合わせるのが一番です。自ら税金を払うと言っている人を邪険にすることはないのでw 堂々と電話してサポートを受けてください。少なくともぼくは横柄な税務署員に出会ったことはありません。手続きが難しいという自覚があるのか、みなさん親切に教えてくれます。
もう一度貼っておきますが、所轄の税務署を調べるのは下記ページが便利です。郵便番号から一発ですよ!
https://www.nta.go.jp/about/organization/access/map.htm